一括表示

  加工軌跡重複確認 投稿者:TPRO  

最近のワイヤーカットはセカンドカット以上(3ndも)が常用となります。
鍋CADのCUTなどで加工軌跡を確認する際、
(鍋CAD内の右画面の工程編集をクリックすると輪郭要素の色が変わるヤツです)
1stカットの加工軌跡は2ndの加工軌跡に隠れる形となり表示されなくなります。
(2ndカットの加工軌跡はちゃんと表示されます。)

加工数が少ない場合は問題ないのですが、
多くなると(穴が100個開いている等)ケースバイケースで確認に弊害が出てきます。

3ndまで加工する場合、色の変化で確認する1stや2ndの加工軌跡確認が出来なくなります。

何とかならないでしょうか?

2016/01/11(Mon) 15:50:00  [No.5191]


  Re: 加工軌跡重複確認 投稿者:管理人  

> 何とかならないでしょうか?

ちょっと思いつきませんが、@置き換えでコメント入れても駄目ですか?

@0=(PASS1)

@0=(PASS2)

@0=(PASS3)

とかで、Gコード上での可視化は可能です。

2016/01/11(Mon) 17:19:25  [No.5192]


  Re: 加工軌跡重複確認 投稿者:TPRO  

> とかで、Gコード上での可視化は可能です。

それはそれでいいのですが、
例えば鍋CUT実行中に画面の真ん中にドンとφ100が一個あるとします。
そのφ100を輪郭加工3回連続で実行するとします。

そうすると鍋CAD内の右画面に3回分の「閉輪郭(円)/周長/G54」となります。
その3個分の工程編集をクリックするとCAD画面上の輪郭要素の色が変わるのですが、1回目と2回目分は重なっている為、輪郭要素の色は変わりません。

要するに「「CAM実行中」」に確認したいということです。
穴数が多い場合、これでミスなどが発生します。

2016/01/11(Mon) 18:12:40  [No.5193]


  Re: 加工軌跡重複確認 投稿者:管理人  

> 要するに「「CAM実行中」」に確認したいということです。
> 穴数が多い場合、これでミスなどが発生します。

自動異形コマンドの応用は出来ませんか?

2016/01/12(Tue) 10:07:51  [No.5194]


  Re: 加工軌跡重複確認 投稿者:TPRO  

> 自動異形コマンドの応用は出来ませんか?

自動異形コマンドの制約から、使えないことはないのですが、使い辛いです。

先ずスタートポイントが「点」認識であることが弊害になります。

他CADの話ですが、何故か点を多用する板金系CAM主体のCADがあり、
そのデータが来た場合、先ず真っ先に鍋CADでする作業が「点消去」です。

要するにドリル穴あけなども含む機械加工屋にとって点は非常に使い辛い存在です。

具体的にはマシニングでφ3のワイヤースタート穴を開ける場合
円コマンドでφ3を描きます、、それが20個でも100個でも
MILLで他の穴径との区分けの為に必ずその直径(この場合φ3)で描きますが、
そこに点を更に打つとなると2重手間です。

スタートポイントはケースバイケースですのでφ1.5〜φ4と臨機応変になり
機械加工屋は点だと後で図面を開いた時に認識できないので使いわないと思います。

その為、私は直ぐに消します。

鍋CADの場合、他CAMと違いスタートポイントのφ3は色々手を尽くして
描かないといけないので、尚更手間がかかることになります。
(最近の他CAMはスタートポイントは要素から何ミリと設定しておけば、
スタート要素にマウスを置くと設定距離位置のゴーストが出て、それに対して要素中点など選ぶと、中点から設定距離に円や点が描かれます)

あと何故か材料上によく描く一点鎖線が描かれていると、自動異形コマンドが使用出来ないのも使わない理由になっています。(仕様?バグ?)

打開策としては、
スタートポイント用の「点」は標準の点と別で設ける
円を描いた時に専用の点も一緒に描く(別コマンド)
一点鎖線が描かれていても自動異形コマンドを使用可能とする(汗;
です。

上記はどちらかといえば自動異形コマンドを更に活用してもらう為の
改善となり、
今回の色による加工確認とは別のことになってしまうかもしれません。

2016/01/12(Tue) 11:13:12  [No.5195]


  Re: 加工軌跡重複確認 投稿者:管理人  

> 先ずスタートポイントが「点」認識であることが弊害になります。
>
> 他CADの話ですが、何故か点を多用する板金系CAM主体のCADがあり、
> そのデータが来た場合、先ず真っ先に鍋CADでする作業が「点消去」です。

板金の機械では穴が不要なのでこうなりますが、スクリプトで点を小円に書き換えてはいかがでしょうか。

> あと何故か材料上によく描く一点鎖線が描かれていると、自動異形コマンドが使用出来ないのも使わない理由になっています。(仕様?バグ?)

たぶん線種ではなく中心線を拾ってしまうのだと思いますが、輪郭以外の不要な線は消しておいて下さい。
汎用ソフトウエアメーカーでは、特定のユーザー様の使い方に合わせるのは難しいです。
ご意見は参考にさせて頂きます。

2016/01/12(Tue) 12:18:58  [No.5196]


  スクリプト「点を円」 投稿者:管理人  

スクリプト投稿コーナーに「点を円」を投稿致しました。
現ページのアクティブなレイヤ内にある全ての点を円に変換します。
直径も指定できますが、適当に改造してお使い下さい。

2016/01/14(Thu) 11:14:07  [No.5197]