一括表示

  質問!! 投稿者:さとぷろ  

鍋CADver7のCAM/CUTにて、ワイヤーカットのプログラムを作成していますが、
加工終了後に加工原点に戻る,G40G01X0.Y0.が出力されますが、
これを出力しないように出来ませんか?
もしくは、G01をG00で加工原点への復帰に出来ませんか?
現状では、使用加工機でワイヤー切断のMコードの後に、G01があると
アラームで止ります。
回答お願いします。

2010/05/21(Fri) 15:48:45  [No.2374]


  Re: 質問!! 投稿者:TPRO  

こんにちは、TPROと申します。

どんな感じのNCデータでしょうか?
簡単な形状のNCデータをココに貼り付けできないでしょうか?
あと機械メーカーは何処でしょうか?

2010/05/21(Fri) 16:03:13  [No.2375]


  Re: 質問!! 投稿者:さとぷろ  

早々のお返事ありがとうございます.

使用機種はFANUC ROBOCUT α-1Cです.
NCプログラムも下記に記載します.

問題のコードは,加工終了後の,M50(ワイヤー切断)の下に出力されている,
G40G01X0.0Y0.0です.
このまま,加工機を使うと,アラーム状態で止まります.

G01を,G00へ編集すれば,アラーム回避になるので,
補正キャンセルを,G00で実行できるようになれば,問題解決となります.
記載のプログラムは,加工は1回しかしませんが,特に問題になるのは,
複数個の加工時です.
よろしくお願いします.


G40G50
G10P0X1Y1Z6U10V168W30I6J2K1A170C10E10L62
G90G10P0R0.1590
G90M15P1
N0010
G92X0.0Y0.0
G90G00X0.0Y0.0
M37
S0D0G04X2
G41G01X-3.5Y0.0
t0.0
G01X-3.5Y-2.0
X13.0Y-2.0
G02X16.0Y-5.0I0.0J-3.0
G01X16.0Y-23.695
G03X17.0Y-24.695I1.0J0.0
G01X33.0Y-24.695
G03X34.0Y-23.695I0.0J1.0
G01X34.0Y-5.0
G02X37.0Y-2.0I3.0J0.0
G01X53.5Y-2.0
X53.5Y19.0
X32.421Y19.0
G03X30.421Y16.965I0.0J-2.0
G01X30.9Y-10.478
G02X29.9Y-11.495I-1.0J-0.017
G01X20.1Y-11.495
G02X19.1Y-10.478I0.0J1.0
G01X19.579Y16.965
G03X17.579Y19.0I-2.0J0.035
G01X-3.5Y19.0
X-3.5Y2.0
M01
X-3.5Y-0.5
/M50
M01
G50
G40G01X0.0Y0.0
M30
%

2010/05/22(Sat) 08:25:30  [No.2379]


  Re: 質問!! 投稿者:TPRO  

詳細ありがとうございます。

こういうコードの使い方は、一般的にはあまりしないと思いますが
私の機械でも試してみました。
私の機械は西部電機製です。

結論から言えば、エラーは出ませんでした。
具体的に書けば
線断コードを指令後、M01で一旦機械がストップし、
その後スタートボタンを押すとスーっとX0.0Y0.0に戻ります。
G40G01X0.0Y0.0でエラーが出ること自体おかしいことなので
もしかしたらファナックの制御盤のパラメーターで変更が出来るかも知れませんので、メーカーに聞いてみてください。

あと気になるのはM50の位置です。
本来G40G01X0.0Y0.0の後に持ってくるのがスジだと思うのですが
なぜなのでしょうか?

例えば単発物の場合、へそ取り位置まで行ってM50などを使用せずに
手動で取ると思います。
理由はいろいろあり、例えば線断コードを使用するということは
時間的にかなりロスが出てしまいます。

確かファナックの自動結線は西部方式に類似しているはずですので
よく分かりますが、アニールをしたり線をカットしに行ったりと
物凄く時間的ロスがあり、本来へそ取り位置では手動でカットするのが
一番最速(線をカットするのに0.5秒もかかりません)になり、単発カス取りの場合、短納期の昨今、線断コードはあまり使用しません。

あと、ヘソ取り位置で全く必要の無いカスの場合、手前で止める必要も無く、そのまま進み中身のコマが斜めに傾き、ワイヤーが後退したり
する場合もあり、その場合、その時点で中身のコマを取り出しますので
M50は使用しなくなる場合が多くあり、その比率はかなりの確立で多いはずです。

それだけではなく、M50指令は結構電気の消費量も多いはずですので、
使用しないだけエコにもつながります。

ですので、本来M50等は(西部はM21)はセカンドカット以上のカスが無い場合に使用することが多いです。

2010/05/22(Sat) 11:51:49  [No.2380]


  Re: 質問!! 投稿者:さとぷろ  

回答ありがとうございます.

一度,メーカーに問い合わせてみたいと思います.
貴重なご意見ありがとうございました.

2010/05/22(Sat) 13:16:18  [No.2382]


  エラーの内容 投稿者:管理人  

拝見しましたが、G40G01X0.0Y0.0でエラーが出る事自体おかしいと思います。
他にもFANUCユーザーさん、いらっしゃいますが、初めて聞く不具合です。
そのエラーで出るメッセージを、取説で調べて書き込んで下さい。
何か解るかもしれません。

2010/05/22(Sat) 12:10:11  [No.2381]


  Re: エラーの内容 投稿者:さとぷろ  

>
プログラムエラー:194
内容:M50の後ろに,G01,G02,G03のコードがある.

上記の内容は,取説には記載されていません.
アラーム194が発生時に,メーカーに問い合わせた時の回答です.

参考になるでしょうか?
再度こちらからも,メーカーに問い合わせるつもりですが,
対応策があれば,よろしくお願いします.

2010/05/22(Sat) 13:29:36  [No.2383]


  Re: エラーの内容 投稿者:管理人  

> プログラムエラー:194
> 内容:M50の後ろに,G01,G02,G03のコードがある.

M50って、そもそも何なのでしょうか?
その辺りが災いしているようですが、もうちょっと情報が欲しいです。

2010/05/22(Sat) 19:26:15  [No.2384]


  Re: エラーの内容 投稿者:さとぷろ  

M50は、ワイヤーの自動結線機構で使用される、自動切断コードです。

先日、投稿後に、機械本体の取説とは別に、自動結線機構の取説がありましたので、調べてみました。
そのなかに、NCプログラムの禁則事項として、M50を指令後の軸移動は、G00で行ってくださいと、記載してありました。

出来れば、カットポストの設定項目に、”加工原点に戻さない”を追加して、G40G01X**Y**の出力を任意で行えるようにしてもらえるように検討お願いします。


ちなみに、加工終了後の軸移動をG01で出力する理由はなぜなのでしょうか?

2010/05/24(Mon) 09:23:29  [No.2385]


  Re: エラーの内容 投稿者:TPRO  

こんにちは、TPROです。
> ちなみに、加工終了後の軸移動をG01で出力する理由はなぜなのでしょうか?
鍋テック様が書く前に、ちょっと書かせてもらいます。
もしさとぷろさんのM50位置からX0Y0に早送りで進む場合
機械側のM01スイッチを解除されていた場合はどうでしょう?

機械は早送りで切ったカスを残したまま移動し、
ダイスガイドやノズルを破損いたします。
その程度なら良いのですが、ガイドが取り付けてある下のアームが壊れてしまいます。
私の知り合いは現にやってしまったことがあります。

あと、古い機械ではG01の後、G40で戻る時にG00ですとエラーになる
場合があります。
理由は加工途中でいきなり早送りが入るのはナンセンスだからです。
ワイヤ線がつながった加工中に次のブロックは早送りの指令をするようなものです。

もしかしたらファナックでもそのことを想定して、
プログラムが全て終わらない加工中はG00を受け付けないように
しているのかもしれません。

ですので本来G40の前にM50を挿入すること自体が非常に危険な行為だと思います。

それと、鍋CADには設定で「線断用プログラム」というオプションがあり
それに近い使い方が出来ます。

さとぷろさんの使用環境が分からないので何ともいえませんが
G40の前にM50を挿入すること自体が特殊な行為なような気も致し、
上記のことが考えられるのに
逆に「何故、G40の前にM50を挿入するの?」いった感じになります。

2010/05/24(Mon) 10:21:14  [No.2386]


  エラー対策版 投稿者:管理人  

> 出来れば、カットポストの設定項目に、”加工原点に戻さない”を追加して、G40G01X**Y**の出力を任意で行えるようにしてもらえるように検討お願いします。

原点には返っていませんので、”加工原点に戻さない”は"切り出し位置に戻さない"の間違いですよね。
こちらは致命的でないので、様子を見たいと思います。アンケートに投稿願います。

G40G01->G40G00は対応版出来ましたので、Ver7.58b4を、お試し下さい。
ポストの「G40はG00で行う」オプションをチェックすると機能します。

↓ベータ版なので、ここでのみの公開になります。
http://www.nabetech.com/ntcad/lib/NTCAD758b4.lzh

> ちなみに、加工終了後の軸移動をG01で出力する理由はなぜなのでしょうか?

これは、TPROさんも言っている様に、ワイヤガイドを壊さないための対策です。
F3000とかすると、事実上早送り(G00)と変わりませんが、オーバーライドが効くので安全です。
普通はこちらの方を使います。

2010/05/24(Mon) 14:40:18  [No.2387]


  エラー止まりましたか? 投稿者:管理人  

さとぷろさん、結果を教えて下さい。

2010/05/25(Tue) 06:26:26  [No.2389]


  Re: エラー止まりましたか? 投稿者:さとぷろ  

> さとぷろさん、結果を教えて下さい。

エラー対策ありがとうございました.
今,ベーター版使用しました.
問題解消です.
今後もよろしくお願いします.

2010/05/25(Tue) 08:33:53  [No.2390]


  Re: 質問!! 投稿者:管理人  
Re: 質問!! (画像サイズ: 572×463 13kB)

TPROさんと同じ意見ですが、添付図で具体的に必要なコードを教えて下さい。

2010/05/22(Sat) 06:34:52  [No.2376]