一括表示

こんばんは。不況続きで加工単価も叩かれアップアップです。
そこで少しでも効率化をはかるために、レーザーに使用ているPOSTを
変えようしましたが、うまくいきません。
判る方いらしたらよろしくお願いします。
内容は下記の通りです。
G01X...Y...
MO5
G90GOOG40X...Y...
と次の位置まで移動中にG40を入れたいのです。
POSTのA〜Gまでの中でEにM05を入れてFにG40を入れても単独で入ってしまいます。
「戻る動作をしない]にはチェックを入れていますが、はずしても
同じです。
システムがそうなっているので変更はできないのでしょうか。
うまく説明できませんが、よろしくお願いいたします。

2009/09/18(Fri) 19:29:59  [No.1932]


こんにちは。
この説明だけでは分かりません。
言葉での説明より、短めに作成したNCコード全て貼ったほうが
分かるかもしれませんよ。
(但し、私は連休中いませんので他の方、宜しくお願いいたします)

2009/09/18(Fri) 19:58:57  [No.1933]


こんにちは。

いまいち良く解らないので、10mmの角穴を切る時のコードを貼り付けてもらえないでしょうか。

現状
G01X...Y...
...

ご希望
G01X...Y...
...

の感じでお願いします。
Ver6なので、本体での改良は無理ですが、鍋エディタのスクリプトで一発変更は可能です。

2009/09/19(Sat) 10:02:54  [No.1934]


早速のご返事ありがとうございます。
下記の様なプログラムです。
何を変えたいかと言いますと、オフセットキャンセルを開始点に
戻らず、次の穴の移動中にやりたいということです。

G92X0.0Y0.0
G90G00X5.0Y5.0
M03
G42G01X5.0Y10.0
G01X10.0Y10.0
X10.0Y0.0
X0.0Y0.0
X0.0Y10.0
X4.5Y10.0
X5.2Y10.0
M05
G40G01X5.0Y5.0 この2行分を
G90G00X35.0Y35.0

G90G00G40X5.0Y5.0 ←この様に自動で変えたい 

M03
G42G01X35.0Y40.0
G01X40.0Y40.0
X40.0Y30.0
X30.0Y30.0
X30.0Y40.0
X34.5Y40.0
X35.2Y40.0
M05

以上よろしくお願いします。

2009/09/19(Sat) 14:36:40  [No.1935]


  Re間違えがありました。 投稿者:まさ  

すみません。
一部間違えていました。
間違えた部分はこの様に自動で変えたいとの場所です。
> G92X0.0Y0.0
> G90G00X5.0Y5.0
> M03
> G42G01X5.0Y10.0
> G01X10.0Y10.0
> X10.0Y0.0
> X0.0Y0.0
> X0.0Y10.0
> X4.5Y10.0
> X5.2Y10.0
> M05
> G40G01X5.0Y5.0 この2行分を
> G90G00X35.0Y35.0
>
> G90G00G40X35.Y35.0 ←この様に自動で変えたい 
>
> M03
> G42G01X35.0Y40.0
> G01X40.0Y40.0
> X40.0Y30.0
> X30.0Y30.0
> X30.0Y40.0
> X34.5Y40.0
> X35.2Y40.0
> M05
>
> 以上よろしくお願いします。

2009/09/19(Sat) 14:39:59  [No.1936]


  スクリプト 投稿者:Hideki  

今回ご相談専用の鍋エディタ用スクリプトです
使い方がわからない、何か変?という場合、また聞いて下さい。

14行目
if Pos('G90G00', s1)<>0 then //s1にG90G00があった場合
は、無くても大丈夫と思いますが、一応入れときます。(この2行分をということで)
14行目有り無しで今回の例データをそのまま試すと違いはわかると思います。

では、

Program NC_Change;
var
i ,n : integer;
s ,s1 : string;
Begin
n := GetLineLength;//全体の行数をnに
i := 0 ; //行数リセット
For i := 1 to n do //1行目から最終行まで繰り返す
Begin
s := GetText(i);//i行目をsに読み込む
if Pos('G40', s)<>0 then //もし、G40がsにあった場合
Begin
s1 := GetText(i+1);//i+1行目(次の行)をs1に読み込む
if Pos('G90G00', s1)<>0 then //s1にG90G00があった場合
Begin
Insert('G40', s1, 7);//G40をs1の7列目に挿入
PutText(i+1, s1);//i+1行目にs1を上書き
DeleteLine(i);//i行目を削除
End;
End;
End;
OkMsgBox('完了です ');//スペースがミソ
End.

2009/09/20(Sun) 02:11:06  [No.1937]


  Re: スクリプト 投稿者:まさ  

お休みの処、わざわざ個人のためにスプリクトを頂きありがとう
ございました。
さっそく試そうとしましたが、鍋エディターにスクリプトを取り込み
ましたが、使用方法がわかりません。
お休みの処本当に恐縮ですが、使用方法をお教え願いないでしようか。
よろしくお願いいたします。

2009/09/20(Sun) 14:34:07  [No.1938]


  Re^2: スクリプト 投稿者:Hideki  

ヘルプを確認すると、基本的な使い方が載ってないですね。

目的のNCデータを鍋エディタで開きます。
ツールバーのスクリプト編集をクリックか、キーボードのF8を押してスクリプト窓を出します。
スクリプトをスクリプト窓に貼り付け後、スクリプト窓を閉じます。
ツールバーのスクリプト実行をクリックか、キーボードのF9を押してスクリプトを実行します。
NCデータが書き換えられるはずですので、データ確認後上書きして完了です。

次回に向けて
スクリプト窓のファイルの名前をつけて保存で、お好きな名前で保存して下さい。
環境オプションの登録スクリプトに保存したスクリプトを登録します。
ツールバーの登録スクリプトから即実行できます。

さらに、鍋CADの環境設定のCAMで
CAM終了後にNC編集ツールを起動するにチェックを入れ
NC編集ツールの登録に鍋エディタを登録すると
自然な流れとして操作できますので、おすすめです。

2009/09/20(Sun) 20:29:42  [No.1939]


  Re^2: スクリプト 投稿者:管理人  

参考画像に鍋エディタのスクリプト実行・登録を貼り付けていますので、参考にして下さい。
Hidekiさんのスクリプトは、いい仕事していまよ。

ちなみにVer7ですと、この自動修正は鍋CADだけで可能です。

2009/09/21(Mon) 07:00:32  [No.1940]


  Re^3: スクリプト 投稿者:まさ  

Hideki様ならびに管理人様お休みのところすぐ対応していただき
深く感謝いたします。
非常に簡単でかつ楽に変換でき物凄く役立っております。
自分ではこの様なプログラムなどは作ることはできませんが
これからは、ここで自分の判る範囲での皆様の役に立てればと
考えております。
本当にありがとうございました。

2009/09/21(Mon) 13:09:37  [No.1943]